社長4月5日読了時間: 1分appsheet からのgoogle chat連携を利用してみたgoogle chat からスラッシュプラス文字を入力するとappsheetを自動で動かしたり操作をできる。ちょっとはじめて触ってどういったときに利用するかはつかめていない。今後、いろいろやってみて報告します。google の機能のupdateが続きます。すごいね
google chat からスラッシュプラス文字を入力するとappsheetを自動で動かしたり操作をできる。ちょっとはじめて触ってどういったときに利用するかはつかめていない。今後、いろいろやってみて報告します。google の機能のupdateが続きます。すごいね
appsheetで地図を使うスプレッドシートの列に緯度経度や住所の項目を作成して、regenerateとすれば位置情報のカラムが追加され、typeをlat longにします。住所の時はaddressにします。するとmapviewで地図に場所を表示することが可能です。 また、スマホの入力でinitial valueにhere()をつかうと、自動で今いる場所が入力されます。 倉庫業で使う x,y tpyeについて typeをx,
appsheetに顧客からの新規配送依頼の見逃しを防ぐシートの列に新規依頼フラグを追加してregenerateする。 data column で 新規依頼フラグのshowをuseremail()=自分のログインしているメールアドレスにして自分だけみせて、顧客には見せないようにする。 type をyse/noにしてinitial value をtrueにする format roleで[新規依頼フラグ]=true つまり新規依頼がついかされた色を変えたり