今日、敦賀でパンクしました。1時30分着で現場に入った途端パンクの電話が、「社長タイヤパンクしました。」こんな時は慌てません。ドライバーの位置情報を確認し、周辺のタイヤ屋さんを当社のウェブアプリで検索、すると10件のタイヤ屋さんが出てきたので一番近いタイヤ屋さんに電話してみると「うちは現金受け付けていませんと言われました。」でも近くのタイヤ屋さんを教えてもらえたので、そこに電話してアポ取り成功、ドライバーに連絡して、スマホで場所を送信、ナビを起動してすぐ到着し、40分ですべて完了しました。客先にも迷惑をかけずに済みました。急な故障等は当社の最新のテクノロジーで対応しています。
top of page

北本運輸株式会社

社長のブログ
検索
最新記事
すべて表示最近動態管理等の商品がよく出ています。実は10年前から自力でGPSモジュールを作成し、その信号をgoogle cloudに記録できないか勉強してきました。その結果7年ほど前から自社の位置情報システムを利用しています。自社でやるといろんなことができる。なぜか?それは、GPS衛星からの返された信号をすべて取得、位置、時間、海抜、進行方向、速度等です。これがすべて会社で取得できたら、凄いでしょう。この信
10
GPSで位置情報を取得、車両の動き出しを検知して自動通知 その日ごとの配車依頼をパソコンに入力すると客先ごとに自動振り分けされ、距離を入力すると単価が自動入力できる。 1日ごとの売上げを日付入力するだけで自動出力している。 AIによるファックスの検索 車検や免許証の更新を自動通知 車両とドライバーを一括管理共有している 客先からのメールに対して、自動返信をしている。 google drive内の書
30
ドライバーからの電話で8号線が通行止めになっていることを知らされました。 すぐに、道路情報をパソコンで確認し、ドライバーの位置情報とこれから走行するルートを確認して、安全なルートを選択、8号線以外の国道も通行止めになっているので、石川県から富山県に行くには高速道路しかありませんでした。高速道路も富山ICから通行止めになっていました。その状況から、とりあえず高速道路を使用し、富山へ行くように指示。渋
20
bottom of page