検索




社長
- 2020年5月1日
- 1 分
フレームワークを使ってデザインを変更
少し頑張ってデザインを変更してみました。ちょっと見栄えが良くなった気がします。 北本運輸はITを使って一歩前へ進みます。
閲覧数:11回0件のコメント

社長
- 2020年4月21日
- 1 分
google map より世界の1億5000箇所の登録情報から検索をしています。これは有料です。
当社ではgoogle mapの有料サイトから自社アプリを利用して、検索をしています。ほぼ今ある施設、住所入力で検索できるので、重宝しています。 これを利用して場所検索の効率化を図ります。
閲覧数:4回0件のコメント
社長
- 2020年4月18日
- 1 分
今日の道路は車が少ない
今日通勤途中の車の数が極端に少ない。コロナウイルスによる緊急事態宣言が効いているように思う。新聞でも大手ゼネコンの現場がストップするようだ。当社も影響を受けるでしょう。もうすでに雇用調整助成金の申請をしています。ドライバーも今日は半日で帰宅させるつもりです。ドライバーにも不...
閲覧数:9回0件のコメント


社長
- 2020年4月14日
- 1 分
コロナ対策 石川県緊急事態宣言における対応
コロナ対策でマスクを配布しました。 客先でのマスク着用を義務化 社内で講習会を野外で行いました。 コロナ対策で飛沫感染防止です。
閲覧数:2回0件のコメント


社長
- 2020年4月13日
- 1 分
注文入力フォーム オンライン を作ってみました。
オンラインで客先からの受注を受け付けし、ファイルのアップロードもできます。ファックスいらずでクラウド保存です。ここから変化させて、新規客先の入力フォームを作りたいと思います。結構いろいろ応用ができそうです。ちょっと、まだ見栄えが悪いかも、少しバグもあります。少しずつ修正して...
閲覧数:2回0件のコメント



社長
- 2020年4月10日
- 1 分
安全週間が始まりました。
コロナウイルスで学校もお休みの中安全週間が始まりました。毎年、新1年生が通学するので、注意を促しているのですが、今年は違います。とにかく厳しい社会情勢の中、仕事が少ないので事故を起こさないように注意しています。収入が少ない中、支出を減らすようにお願いし、安全第一で行きたいと...
閲覧数:6回0件のコメント
社長
- 2020年4月6日
- 1 分
コロナウイルス新対応
当社ではドライバー同士が3つの密で感染しないように、今日から、出発するまでの間、待機所の使用を禁止しました。感染が石川県でも急激に増えている以上、全員に協力をしてもらって、少しでも感染が出ないようにお願いしています。感染が1人出ると、その家族、社員全員が自宅待機になる可能性...
閲覧数:13回0件のコメント


社長
- 2020年4月2日
- 1 分
台付けワイヤーを編んでみました。
荷締め用のワイヤーを編んでみました。最近はあまり触っていなかったのですが、昔を思い出して、作ってみました。ドライバーが荷締め用のワイヤーが欲しいということで経費節約してみた次第です。ドライバーにも教えて、スキルアップを図りたいと思います。
閲覧数:9回0件のコメント

社長
- 2020年3月14日
- 1 分
燃費データ 事故履歴をグラフ化してみました。
車両情報 社員名簿 車両位置 車検日付 免許証更新日 事故履歴 燃費グラフ すべてこのアプリでばっちり 事故の件数履歴で注意喚起特に多い事故は毎日、言っています。 燃費が少しでもよくなるように、ほかの人と比べています。事故の削減、燃費の悪い人は急発進や急ブレーキをかけている...
閲覧数:28回0件のコメント
社長
- 2020年2月26日
- 1 分
当社の取組とコロナウイルス
当社では2年以上前から電子化に取り組んできました。コロナウイルスが流行し、できる限り電子書類でドライバーに伝えることで、対面接触を避けて感染の確率をできる限り引き下げます。 メール、チャット、当社スマホアプリ、グーグルドライブを連携させてドライバーに伝達していきます。
閲覧数:9回0件のコメント
社長
- 2020年2月1日
- 1 分
Gsuite cloudを活用
クラウドとは、インターネットにファイルを保存して全員で共有したり、コンピュータ端末から質問すると、処理をして答えを返してもらったり、自動である時間になるとプログラムを動かしたり、あるアドレスのメールが来るとスマホに○○さんからメールですよのしゃべらせたり、カレンダーに重要事...
閲覧数:6回0件のコメント
社長
- 2019年12月12日
- 1 分
当社の携帯電話の厳罰化対応
12月から携帯電話のながら運転の罰則が厳しくなりました。当社では全員にbluetoothのイヤホンを渡し、対応することにしました。反則金ではなく、罰金だそうです。社内の連絡をスムーズにして、客先に対応したいと思います。また、当社ではタブレットから、遠隔で伝達事項を音声でしゃ...
閲覧数:28回0件のコメント