top of page

社長のブログ

appsheetアプリの勉強中

執筆者の写真: 社長社長

今、学習でやっていることは、automationです。


今あるアプリで車検の日付が1月前になるとメールで乗務員と私に通知する自動ロボット、免許証の更新が1月前になると乗務員と私にメールとスマートフォンの通知機能を使って通知させること。


そして、gooole chatに通知するプロセスその通知後、次の更新日が入力されるまで待機して、その日付が変更されたら、管理者、つまり私に完了メールが届くロボットの作成中、これが完成したらまた、後日、動画で紹介します。先日ブログで紹介したのは、燃費の評価を自動ですることでした。これに追加で月の初めに、燃費評価を乗務員にメールで通知することもやってみたいと思います。


上の写真が送信されてきたメールなんですが、これでほとんど完成なんですが、賞味2時間くらいでできたかも

やっぱり、費用対効果抜群です。

時間をかけずにアプリを作成する

これに、google app scriptも連携すれば怖いものなしです。

動画を作るほうが時間がかかるかも


appsheet roomを作成してそこにロボットが自動で免許証の更新を教えてくれました。

googleすごい

私は5年ぐらい前からgoogleにはまっています。

google app script からのweb アプリや、line bot  などグーグルのandroidアプリも利用しながらプログラミングをやってきました。昨年appsheetをグーグルが買収してから、ノーコードアプリでできることはこれで解決しようと思いました。なぜならプログラミンを組むと時間がかかってほかの仕事ができないからです。運送屋の社長業をしながらプログラミングを組むことは、家族と別居同然で作業をしなければなりません。これを解決してくれたのがappsheetです。

在庫管理アプリや請求書アプリも作成できるようなので、何でも作れるようになって、客先に物流と連携したアプリサービスの提供もできるようになりたいと思います。 


最新記事

すべて表示

物流DXでCO2削減、燃料消費を減らす

当社ではGPSを活用し車両の位置情報から 無駄な走行 をなくしています。 客先からの急な配送依頼から一番近い車両を選択し、配送することで 無駄な燃料消費 と ドライバーの長時間労働を削減 しています。 昨日、 『社長客先から伝票の受け取りを忘れました。』...

Comments


©2019 by 北本運輸株式会社
石川県白山市竹松町329
takematu-hakusan-ishikawa-japan

TEL  076-276-1653
​代表取締役 北本祐一

Gマーク
EA21ロゴマーク_JPEG_基本B1_事業者用_メッセージ入り_緑50mmサイ
  • ツィツター
  • facebook
bottom of page