top of page

社長のブログ

  • 執筆者の写真社長

appsheetで日々の売上げを表示してみた

更新日:3月31日


日々の売上げをグラフ化し、毎日の目標売上げを設定

経営の黒字化を図る

昨年の5月から入力しています。


ドライバー不足で売上げの伸びがいまいちでしたが、若手21歳のドライバーが入社しました。新人が入って全員の雰囲気もいい感じです。この調子で頑張って売上げを上げ、ドライバーに還元していきたいと思っています。


Google Workspaceも活用し、社員全員と共有、Gmailやドライブの活用やカレンダーをすべてプログラムで連携し、自動化や半自動化をして効率を上げています。日々の売り上げもプログラムが抽出してくれるようにしています。請求単価もgasを活用して単価表から距離を入力すれば自動入力してくれます。配車から売上げ、請求書まですべてGoogleでプログラミングappsheetも活用してスマホアプリも作成しデータをドライバー、事務所と共有、効率化を図っています。

amazon webサービスも利用して、GPSで位置情報も取得更なる効率化、無駄の削減に取り組んでいます。

Googleを使い倒した運送会社です。



閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

GPSで位置情報を取得、車両の動き出しを検知して自動通知 その日ごとの配車依頼をパソコンに入力すると客先ごとに自動振り分けされ、距離を入力すると単価が自動入力できる。 1日ごとの売上げを日付入力するだけで自動出力している。 AIによるファックスの検索 車検や免許証の更新を自動通知 車両とドライバーを一括管理共有している 客先からのメールに対して、自動返信をしている。 google drive内の書

ドライバーからの電話で8号線が通行止めになっていることを知らされました。 すぐに、道路情報をパソコンで確認し、ドライバーの位置情報とこれから走行するルートを確認して、安全なルートを選択、8号線以外の国道も通行止めになっているので、石川県から富山県に行くには高速道路しかありませんでした。高速道路も富山ICから通行止めになっていました。その状況から、とりあえず高速道路を使用し、富山へ行くように指示。渋

bottom of page