
1日売上算出gasで自動化をしたら危機感が
1日売上げの抽出できるプログラムを組んでみた。損益分岐点から月の最低限の達成売り上げ目標を掲げ、それから日数で割って1日売り上げ目標を決めた。 1日の収支がプラスかマイナスかわかる。 危機感から少しでもプラスに近づけるために動くようになった。...
今日の経済新聞に18歳の少年が打たれた事件で、重体の少年を起訴するとの報道が書いてあった。さらに、デモが暴徒化しているようである。これから先どうなるのであろうか?民主化の波が中国を襲っている。アメリカの景気が低迷してきているらしい、世界の発展途上国が先進国化している中で、アメリカは体力が衰退し、5Gにもいても中国が攻めてきている。これが軍事転用されると、アメリカが他国を助けるどころか、自国の防衛も脅かされてくる。ということは、他国を助けるどころではない。となると自国は自国で守らなければならなくなると思う。発展途上国が経済力をつけることは、良いほうにばかり行くとは限らないということではないだろうか?裕福になって、軍事力をつけて、自国の利益のためにそれを使う。最悪のシナリオだ。
そうならないように、世界の平和のためにお金を使ってほしいものだ。