top of page

社長のブログ

  • 執筆者の写真社長

来年に向けてIOTに力をいれる


IOT機器についたボタンを押すと、伝達の確認と音が止まり、光が消えるというものです。いろいろ応用はできますが、顧客が当社webアプリからメールを送ったことを伝達するなどです。このボタンのスイッチセンサーの操作でパソコンに『押されたよ』とか『右に倒したよ』とか『左に倒したよ』という情報がきます。そこでいろんな処理をします。例えば、メールを送信したり、スプレッドシートに記録したり、いろいろ創造は膨らみますがとりあえず、できることからやっていきます。



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

当社はgoogleのappsheetおよびgoogle app script を活用したDXを自社開発で導入し客先からの配送予定をオンラインで共有してます。ロボットによる自動メール配信、これはトリガーで状態が変化したときにその状態をロボットが気づいてメールを送信してくれます。配送日に荷卸し先の色を変えたり、運搬費を表示したり、1月分の運搬費を合計して表示することもできます。グラフの利用や、金額を見

bottom of page