
1日売上算出gasで自動化をしたら危機感が
1日売上げの抽出できるプログラムを組んでみた。損益分岐点から月の最低限の達成売り上げ目標を掲げ、それから日数で割って1日売り上げ目標を決めた。 1日の収支がプラスかマイナスかわかる。 危機感から少しでもプラスに近づけるために動くようになった。...
新人ドライバーと一緒にトラックのキャビンを上げて講習会をしました。
まず、聞いてみると「あまりわからない」という答えが返ってきた。
まずは、ラジエター、冬場の備えとしてクーラントの混合、凍結防止剤として水に約30パーセント入れること。もし凍結するとエンジンが割れてしまいます。もし、オーバーヒートした時の対応についても講習しました。ファンベルトのゆるみ、オイル量の確認と注入、エンジン音を毎日聞いて、調子を確認、異音がしたら会社に電話して、修理工場へ行くように指導しました。ラジエターの水も錆があったら入れ替えもすること。燃料がなくなってとまったときの、エアーぬきについても指導しました。朝、車両の下が濡れていたら、故障の可能性が高いので確認するようにお願いしました。その他いろいろ、私が知っている範囲で教育を行いました。全然知らないで運転していると重大故障を放置して走行すると、大事故や、重大故障で動けなくなったりします。そうならないように、当社では指導しています。