top of page

社長のブログ

  • 執筆者の写真社長

当社のデジタル化(地図アプリ利用)でパンクによる出先の修理が早くなった

更新日:2019年12月25日

先日、出先でパンクの一報が入りました。そのまま走行できるかどうか確認し、できるということなので、地図アプリから、一番近いタイヤ屋さんを検索し、ドライバーの位置情報とタイヤ屋さんの距離を算出、結果が約3kmでした。すぐに、遠隔で地図をタブレットに表示させ、ドライバーに表示されたタイヤ屋さんまで走れそうか確認し、その場所まで走らせました。会社に一報が入ってから、タイヤ屋さんまで入る時間が約10分くらいで、修理はスペアーと交換でしたので30分くらい合計40分から50分で仕事に復帰しました。客先にも連絡するほどの遅延ではなかったので、何もなく終わりました。当社では、できる限り敏速に対応し、事故、故障による遅延をなくしています。

その他に、

日常点検の確認も常に行っております。


点検結果の表示


閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

先日客先の現場でバースト事故発生、こんな時は当社はどうするか? 会社にあるスペアータイヤを私がトラックに載せて、ボルトを緩める工具をもって緊急出動です。車両位置を当社のデジタル技術で取得して、スマホナビで最短時間で到着、脱着1時間で完了トータル2時間くらいで終了しました。 その日の午後に車が故障、積み替えが必要です。一番近い、仕事が終わっている車両をさがして急行、1時間で積み替え対応完了です。 2

bottom of page