
1日売上算出gasで自動化をしたら危機感が
1日売上げの抽出できるプログラムを組んでみた。損益分岐点から月の最低限の達成売り上げ目標を掲げ、それから日数で割って1日売り上げ目標を決めた。 1日の収支がプラスかマイナスかわかる。 危機感から少しでもプラスに近づけるために動くようになった。...
当社もGマークを取得して12年以上たちました。今回はGマークによる表彰で、石川県で12年以上の事業所が6社いました。
中部交通共済においても、優良事業所として保険料の割引が最大の65%プラス連続優良事業所でプラス2%割引が追加された運送会社として、大変ありがたいことです。当社がICTでデジタル化を図ってから、事故が減少したことが証明されました。
今後の取組として、
1、事故以外の苦情の削減
2、顧客、ドライバーとの情報共有でさらなる、効率化、無駄の削減
に取り組んでいきたいと考えています。
現在、顧客との情報共有、顧客共有シートにおけるRPAの活用をテスト中です。
来月から顧客からのファックスを無くして、共有シートからの自動で出荷伝票をPDFで作成し、客先と配送ドライバー、および私の3者へメールで自動送信、ドライバーは朝そのPDFを印刷して、それをもって配送する予定です。これによって毎日ファックスを3枚以上事務所からいただいていましたが、今後はゼロにペーパレス化を図ります。客先もファックスを事務所へ戻って送ってくれましたが、今後はネット環境がある場所から共有シートの訂正をしてもらえれば、後は何もしなくてもよくなるので、時間と経費の削減にもなります。
最新のテクノロジーで顧客とドライバーをサポートします。