top of page

社長のブログ

  • 執筆者の写真社長

受注入力アプリを作成してみた


パソコンから受注を入力して社内で共有するアプリを作成してみた。できる限り手入力を削減して誤字脱字を減らす。また、入力の速度を速めて、瞬時にどんな仕事が入ったかわかる。また、選択リストは増やしたり、減らしたりできるので一度入れたら入力が楽になる。

これをspreadsheetに代入し、それを自動プログラムがソートしてくれる。これで受注を効率化していきます。

作成は約1週間でした。

それを使い、シートにドライバーの名前を入力したら自動で仕事内容をそのドライバーメール送信すると便利かも、あらかじめドライバーに仕事内容を伝えられる。

いろいろ応用ができそうです。

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

当社はgoogleのappsheetおよびgoogle app script を活用したDXを自社開発で導入し客先からの配送予定をオンラインで共有してます。ロボットによる自動メール配信、これはトリガーで状態が変化したときにその状態をロボットが気づいてメールを送信してくれます。配送日に荷卸し先の色を変えたり、運搬費を表示したり、1月分の運搬費を合計して表示することもできます。グラフの利用や、金額を見

bottom of page