top of page

社長のブログ

  • 執筆者の写真社長

会社の車両管理アプリで燃費も評価してメール送信

更新日:2021年10月25日


前にも紹介しましたが、機能を増やしました。


もともとの機能

  1. 車検1月前のカラー表示

  2. 日常点検異常時赤色に変更

  3. 免許証更新1月前のカラー表示

新しい機能

  1. 修理箇所の表示

  2. 燃費評価

  3. ロボットによる車検と免許証の1月前のドライバーと管理者にメールで注意喚起

  4. 燃費評価を毎月1日にメール送信して燃費向上を通知します。

当社ではデジタルトランスフォーメーションで新しい挑戦をしています。

appsheetのロボットをりようして自動化処理を追加

ここはちょっとノーコードでもむずかしいところです。

プログラムの知識がないとわからないかもしれません。

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

GPSで位置情報を取得、車両の動き出しを検知して自動通知 その日ごとの配車依頼をパソコンに入力すると客先ごとに自動振り分けされ、距離を入力すると単価が自動入力できる。 1日ごとの売上げを日付入力するだけで自動出力している。 AIによるファックスの検索 車検や免許証の更新を自動通知 車両とドライバーを一括管理共有している 客先からのメールに対して、自動返信をしている。 google drive内の書

当社はgoogleのappsheetおよびgoogle app script を活用したDXを自社開発で導入し客先からの配送予定をオンラインで共有してます。ロボットによる自動メール配信、これはトリガーで状態が変化したときにその状態をロボットが気づいてメールを送信してくれます。配送日に荷卸し先の色を変えたり、運搬費を表示したり、1月分の運搬費を合計して表示することもできます。グラフの利用や、金額を見

bottom of page