top of page

社長のブログ

  • 執筆者の写真社長

ホームページ、アプリ、ファックス共有はすべて経費をかけてません。

更新日:2020年8月24日

当社では、すべてのアプリおよび、ホームページの作成経費はかけていません。私がすべて作成し、SEO対策も勉強しながらここまで順位を上げてきました。2019年8月に作成してからここまで作り上げました。ここまですべて、依頼するとたぶん何十万円単位だと思います。

アプリケーションも作成するには結構なお金がかかります。昔すこしかじっていたおかげでここまでつくることができました。

なかなかこのコロナ禍でICTに経費をかけることはできません。ゆえに自分でやるしかなかったから、やっただけなんですけど。

すこしでも、今の会社の状況を打開するため、こつこつやってきました。でもgoogleのグループウェア―はすごいですね。初めてアンドロイドスマートフォンと、ディスクトップパソコンとネットで共有できるなんて(クラウド)夢のようでした。これは何かできると思ったのがそもそものきっかけです。

パソコンも自作パソコンを自分で組み立ててとにかく早いパソコンをめざし、CPU i7 MEMRY 16G ディスプレイは2画面にとか仕事を早くこなすために構築し、社内で利用しています。結構部品のみ交換して、長持ちさせて経費を節約しています。

NASもネットワークにつながっていますが、これも自分でアマゾンで買ってつなげたので、システム構築の費用はかけていません。

事務所と駐車場500m間も自分でwifiでつなげました。

やっぱり好きってことは何でもできちゃうんですよ。

だから壊れたら、すべて自分で修復です。これも結構きついですよ。でも復旧が早いんですよ。

自分ですべてこんなのあったらいいなとか、考えて少しづつここまでやりました。その結果ファックスのnasに保存し共有、Google drive でもいろんな書類を社員全員で共有しています。今はとにかく共有の時代ですよ。

いろんなことを共有し、良い会社に、スピーディー、ペーパレス、探す時間を無くすこと。これを客先にも提供し、客先に時間を待たせない、時間をうばわない会社にやってきました。これが私の完成形です。

今後ともよろしくお願いします。

閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

最近動態管理等の商品がよく出ています。実は10年前から自力でGPSモジュールを作成し、その信号をgoogle cloudに記録できないか勉強してきました。その結果7年ほど前から自社の位置情報システムを利用しています。自社でやるといろんなことができる。なぜか?それは、GPS衛星からの返された信号をすべて取得、位置、時間、海抜、進行方向、速度等です。これがすべて会社で取得できたら、凄いでしょう。この信

GPSで位置情報を取得、車両の動き出しを検知して自動通知 その日ごとの配車依頼をパソコンに入力すると客先ごとに自動振り分けされ、距離を入力すると単価が自動入力できる。 1日ごとの売上げを日付入力するだけで自動出力している。 AIによるファックスの検索 車検や免許証の更新を自動通知 車両とドライバーを一括管理共有している 客先からのメールに対して、自動返信をしている。 google drive内の書

bottom of page