top of page

社長のブログ

  • 執筆者の写真社長

ペーパーレスの推進

顧客とデータを共有していますが、その配送データをファックスしてもらっています。そのファックスをなくそうと今考えています。顧客が入力した前日までのデータを次の日の朝3時くらいに、RPA(プログラムロボット)で自動PDF化して、顧客と会社および、配送ドライバーに直接メールすることで、顧客の時間を削減、ファックス経費の削減、ペーパーレス、最終的に配送日の朝、ドライバーがPDFをプリントアウトして配送伝票を出力し、持っていくという流れです。もちろんプログラムは私が自分で作成し、顧客に提案するつもりです。今実験中で、毎日、それが確実に動いているかテストしています。とりあえず、2回ぐらいは修正しましたが、今日は、ちゃんとPDFでメールが送られてきました。顧客が作成する時間、紙、ファック料金、最終的に、当社の出力する紙1枚でOKということになります。新しい取組をアピールして新規顧客をゲットしていきたいと考えています。これと同じ原理で動いているのが、当社の見積RPAです。ちょっとプロセスは違いますが、データを入力してもらって、その処理をした後にPDFで送信することは同じです。

1、顧客の経費削減

2、残業削減

3、ペーパーレスで環境にやさしい

こんな運送会社あったらいいなー

に近づいてきました。

完成しましたら、写真もアップしていきます。

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

当社はgoogleのappsheetおよびgoogle app script を活用したDXを自社開発で導入し客先からの配送予定をオンラインで共有してます。ロボットによる自動メール配信、これはトリガーで状態が変化したときにその状態をロボットが気づいてメールを送信してくれます。配送日に荷卸し先の色を変えたり、運搬費を表示したり、1月分の運搬費を合計して表示することもできます。グラフの利用や、金額を見

bottom of page