top of page

社長のブログ

  • 執筆者の写真社長

スマホアプリで客先との配送予定を共有して効率化

顧客に配送日時と配送先の情報及び配送品目スマートフォン又はパソコンから入力してもらい。

配送日時を共有しています。


また、その配送にかかった運賃もアプリに当社が入力し、配送先別に運賃を合計してアプリに表示しています。


積込日や荷卸日が当日の日付になると色を変え表示します。


スマホで共有することでお互いのミスを減らして苦情を削減しています。


顧客からの新規配送依頼や変更があれば、色とアイコンを変えて表示し、私のところにメールで通知してくれます。


新規追加されたら確認ボタンが自動で作成され弊社の管理者のみ表示されるようにしています。そのボタンを押すとロボットが客先に確認メール自動で送信してくれます。


アプリ作成で効率アップいつでもどこでもスマホから配送を依頼


これが当社のデジタル化です。


全て私が作成しています。



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

最近動態管理等の商品がよく出ています。実は10年前から自力でGPSモジュールを作成し、その信号をgoogle cloudに記録できないか勉強してきました。その結果7年ほど前から自社の位置情報システムを利用しています。自社でやるといろんなことができる。なぜか?それは、GPS衛星からの返された信号をすべて取得、位置、時間、海抜、進行方向、速度等です。これがすべて会社で取得できたら、凄いでしょう。この信

bottom of page