top of page

社長のブログ

執筆者の写真社長

クレーン事故対策について

アウトリガー 両側張り出し、ブーム角度、ブーム段数、クレーンについた吊り荷限界荷重、吊り荷を微速モードで巻き上げた時の荷重計を確認して、荷物を吊り上げます。

ブームを起こして起きないときは絶対に吊らないように言ってます。起きないものを吊り上げようとすると、ブームが折れる場合が多いからです。

 次に玉掛の確認です。ワイヤーがきっちりかかっているかどうか?外れて落ちないか?ワイヤーは切れかけていないか?確認が必要です。玉掛ワイヤーは10パーセント以上切断されている場合、使用してはいけません。また、キンクや、腐食のひどいものは使用しないほうが良いと思います。

 特に当社では、鉄板等を吊ることが多いので、主ワイヤーは重要です。キンクや、亀裂がないか点検する必要があります。あとは、吊り具の点検です。外れ止めが壊れていると、鉄板が落ちる可能性があります。よくあるのが鉄板の下敷きなって死亡する事故です。

 危険と隣り合わせの仕事なので注意が必要です。

講習会は4か月に1度くらい実施するようにしています。

 これからも安全作業、安全運転で頑張りたいと思います。

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

物流DXでCO2削減、燃料消費を減らす

当社ではGPSを活用し車両の位置情報から 無駄な走行 をなくしています。 客先からの急な配送依頼から一番近い車両を選択し、配送することで 無駄な燃料消費 と ドライバーの長時間労働を削減 しています。 昨日、 『社長客先から伝票の受け取りを忘れました。』...

ドライバー募集のお知らせ

Logistics DX で実現した効率化と業務改善:ドライバー募集のお知らせ 物流DX に本格的に取り組み始めた昨年から、当社は目覚ましい進歩を遂げてきました。 これまで社内 DX に注力してきた当社は、昨年から客先との物流 DX...

Comments


bottom of page